パネルセッション 2-1: 海の探査から開発まで ―海中ロボットと資源開発―(有料登録が必要です)

12月9日(木)
13:00~17:00

パネルセッション 2-1: 海の探査から開発まで ―海中ロボットと資源開発―

日時 2021年12月9日(木) 13:00~17:00
会場 2A会議室
概要

日本の海は海底鉱物資源の宝庫であると言われており、開発に向けて賦存量調査が進められている。海中は電波や光が届かないため、広域かつ高品質な海底探査を行うためには、海底に接近して全自動で行動できるAUV(自律型海中ロボット)がカギを握る。また、探査で明らかになった海底鉱物資源の回収にもロボット技術は重要であり、欧州やアジアの企業、研究機関を中心に、ヘビーデューティーな採掘ロボットや揚鉱技術の研究開発が進められている。このセッションでは、海洋資源関連企業、海中機器メーカー、研究機関等を集め、海中ロボットおよび資源開発の最新の技術動向について意見交換を行う。そして、海底資源開発をより効果的に進めるための技術シナリオを描く。

※プログラムに記載の内容については予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

登壇者
    • 岡本 信行

    •  独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 金属海洋資源部, 担当審議役
       神戸大学, 海洋底探査センター
    • Kris VAN NIJEN, Ph.D.

    •  GSR, Managing Director
    • 小松 正夫

    •  三菱造船株式会社, マリンエンジニアリングセンター船舶技術部, 海洋開発担当部長
    • 松本 さゆり

    •  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所, インフラDX研究領域 ビッグデータ研究グループ, グループ長 
    • 岡田 和也 

    •  株式会社海洋先端技術研究所, 取締役
    • 福島 朋彦 

    •  独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 金属海洋資源部, 担当審議役
    • Sean FOWLER 

    •  Ocean Infinity, VP of Business Development

関連インタビュー記事

  • パネルセッション 2-1: 海の探査から開発まで ―海中ロボットと資源開発

    パネルセッション 2-1: 海の探査から開発まで ―海中ロボットと資源開発

    脱炭素社会に必要な鉱物資源を海洋に求めて

    地上と同じように海の底にも多くの資源が眠っていることはよく知られていますが、その必要性はますます高まり、資源の探査や採掘する方法も新しい変化が求められています。パネルセッション 2-1で取り上げられる…